\話題のオンラインヨガ/▶︎SOELUの無料体験に申し込む

手抜き料理

無印のバレンタイン2019|自分で作るシリーズ・手作りキット比較

こんにちは、管理栄養士のSUZUMEです。

バレンタインには手作りのチョコレートを贈ろう!

そう考えている方も多いのでは??

でも普段からお菓子づくりをしていないと、上手に作れるか心配になったり、型などの道具を揃えたりと何かと考えもの・・・。

そんな方におすすめなのが無印良品の「自分でつくる手作りキット」です。

無印良品の「自分でつくる手作りキット」は、卵や牛乳などの材料をいくつか用意するだけで簡単に手作りスイーツができちゃう優れもの!!

誰でも簡単に、完成度の高いスイーツが作れます!

型だけでなくラッピング用品まで入っているので、たまにしかお菓子づくりをしない人にとってピッタリのセットです!

ここでは無印良品の「自分でつくる手作りキット」の値段や所要時間などを比較します。

無印の手作りキット以外にも用意する材料があるものと無いものでは、かかる手間や予算も変わってきます。

あなたの条件にピッタリな「自分でつくる手作りキット」を探してくださいね。

https://eiyou4-diet.com/tedukuri-gato-syokora/

無印良品の「自分でつくる」シリーズを12種紹介

ここでは12種類の「自分でつくる」シリーズの手作りキットを紹介・比較しています。

  • 自分でつくる ガトーショコラ
  • 自分でつくる ブラウニー
  • 自分でつくる フォンダンショコラ
  • 自分でつくる ドーナツ型チョコチョコタルト
  • 自分でつくる トリュフいちごとショコラのクランチチョコ
  • 自分でつくる チョコチップマフィンボリュームパック
  • 自分でつくる チョコチップクッキーボリュームパック
  • 自分でつくる 生チョコ
  • 自分でつくる フロランタン
  • 自分でつくる 2色のマカロン

無印のバレンタイン手作りキットを【値段比較】

※「作れる個数」と「1つあたり」の値段は、パッケージに掲載されている個数通りに作りにラッピングした場合の数値です。

ピンクのマーカーは最高値、ブルーのマーカーは最安値です。

一箱
(円)
作れる個数(個) 1つあたり
(円)
ガトーショコラ 790 6 132
ブラウニー 790 10 79
フォンダンショコラ 790 8 99
ドーナツ型チョコ 790 10 79
チョコタルト 690 6 115
トリュフ 790 8 99
クランチチョコ 850 15 57
チョコチップマフィン 850 20 43
チョコチップクッキー 850 20 43
生チョコ 590 1 590
フロランタン 850 10 85
マカロン 1200 8 150

 

無印のバレンタイン手作りキットを【所要時間比較】

※「手のかからない時間」は、焼き時間や冷やしている時間で、トータル時間には「手のかからない時間」も含まれます。

トータル時間
(分)
手のかからない時間(分)
ガトーショコラ 40 20
ブラウニー 40 25
フォンダンショコラ 90 8
ドーナツ型チョコ 80
チョコタルト 30
トリュフ 60 20
クランチチョコ 30
チョコチップマフィン 50 30
チョコチップクッキー 90 20
生チョコ 100
フロランタン 60 27
マカロン 90 20

 

無印のバレンタイン手作りキットを【材料比較】

※ここでは無印良品の「自分でつくる手作りキット」以外に自宅で用意する材料をまとめています。

たまご 牛乳 無塩バター その他
ガトーショコラ 1個 60ml 40g
ブラウニー 1個 30ml 50g
フォンダンショコラ 2個 5ml 60g 砂糖40g
ドーナツ型チョコ
チョコタルト
トリュフ 生クリーム45ml
クランチチョコ
チョコチップマフィン 2個 65ml サラダ油45ml
チョコチップクッキー 3個 5ml 70g
生チョコ
フロランタン 1個 40g
マカロン 少々

 

おすすめの手作りキット

本命もありのバレンタインらしいお菓子は?

SUZUMEが選ぶバレンタインらしいお菓子は4つかな。

  • ガトーショコラ
  • ブラウニー
  • フォンダンショコラ
  • 生チョコ

 

View this post on Instagram

 

minaさん(@ymd_mina)がシェアした投稿

「ザ・バレンタイン!」って感じがしますねww

ガトーショコラは6つにカットしたらハート型になるので、本命でもカットしておしゃれにラッピングしたら様になりそう!

簡単アレンジを加えることで、手作りキットとは思えない仕上がりにすることもできるかもww

https://eiyou4-diet.com/tedukuri-gato-syokora/

フォンダンショコラは(SUZUMEは)こんな機会でもないとなかなか焼かないので、バレンタインイベントに便乗して「自分用に焼いてもいいかな?」と思うww

もちろんバニラアイスも一緒に買う!!

インスタ映えを狙うバレンタインチョコは?

インスタ映えを狙うなら、ダントツ・・・

  • ドーナツチョコ

でもこれ、めっちゃセンスが問われますね〜!?

 

View this post on Instagram

 

すみれ ✎ᴘʀᴏᴅᴜᴄᴛ-ɴᴏᴛᴇ.ᴄᴏᴍさん(@product_note)がシェアした投稿

これをセンスよく仕上げる力があれば、どの「自分でつくる」シリーズでも素敵に魅せられそうですね。

たくさん作って友チョコや会社用にしたいなら?

たくさん作って配りまくりたいならボリュームパックがいいですね!?

  • チョコチップマフィンボリュームパック
  • チョコチップクッキーボリュームパック

この2つはなんと「自分でつくる」1箱で20個もできちゃう!!

同時に無印で「アレンジ用 アイシングセット(290円)」でも用意してオリジナリティーをだしたら、友チョコにも会社で配るのにも「完璧!!」って思うww

オーブン無しで作れるバレンタインチョコは?

オーブンを使わないで作れる「自分でつくる」シリーズは5つです。

  • ドーナツ型チョコ
  • チョコタルト
  • トリュフ
  • いちごとショコラのクランチチョコ
  • 生チョコ

どれもチョコレートを溶かして・固めてと言った感じで簡単に作れるので、子供と一緒に作ったりするのにも良さそう!

特に「ドーナツ型チョコ」は子供と一緒にデコレーションしたら盛り上がりそうですね。

バレンタインプレゼントは無印良品を利用しよう

普段あまりお菓子づくりをしていないけど、この時だけは手作りしたい!

そんな方には無印良品の「自分でつくる」シリーズがおすすめです。

牛乳や生クリームなどの生物以外の材料は全てキットの中に入っている上に、お菓子づくりに必要な「型」、さらに「ラッピング用品」まで入っている優れもの!!

「材料と型」くらいはセットのものを見かけるけど、ラッピング用品まで入っている手作りキットはなかなか見かけない!

どれもアイシングなどでオリジナリティーを出すことも可能なので、一つだけのバレンタインプレゼントが作れます。

2019年のバレンタインは無印良品の「自分でつくる」シリーズを利用して、手作りスイーツを贈りましょう♪