カルディはコーヒーや輸入食材の専門店です。
カルディで毎年販売される福袋は激戦・即完売の人気商品!
朝早くから並んで、なんとか大人気の福袋を手に入れました!
- 食品福袋
- もへじ福袋
- オリジナル福袋
Contents
2020年カルディの福袋のネタバレ
カルディの食品福袋(3,500円)の中身
カルディの定番人気商品や福袋でしか手に入らない商品が入った福袋です。
食品福袋は税込3,500円ですが、公式には7,500円相当の商品がはいっているとされていました。

中身はこんなに↑たくさん!!
見にくいのでバラして2枚で紹介します。

- 太陽のプルーン
- グリュイエールチーズロスティ
- クレインカリフォルニアくるみ
- トワイニング アールグレイ
- ジャンナッツ セイロンティー
- モンスロー スパゲッティーニ
- ディチェコ エキストラヴァージンオリーブオイル
- デカセール メープルシロップ
- イタリア産トリュフと幻の熟成塩
- ストロベリーハニーティー
- アンチョビフィレ
- オイルサーディン
- コーレン イベリコ豚レバーパテ

- ティムタム
- ハリボ グミ
- 干支チョコ
- ウォーカー ショートブレッド アソートパック
- マイルドカルディ
- ハリボ ハッピーコーラグミ
以上、食品福袋(3,500円)に入っていたのは21点でした!
単純計算でも1点あたり167円…167円で買えそうなものは一つもないので、かなりお買い得な内容でした!
カルディの食品福袋は来年も絶対買いですねww
もへじ和の福袋(2,000円)の中身
カルディのオリジナルブランド「もへじ」の売れ筋商品が詰まった福袋です。

- もへじ しじみのお味噌汁
- もへじ 抹茶アーモンド
- もへじ 干支茶
- もへじ コーンポタージュのおせんべい
- もへじ 浅漬けの素 いぶりがっこ風
- もへじ サラダの旨たれ
- 北海道サイコロキャラメル
- もへじ 十勝あんこ飴
- 藤原製麺 かに味ラーメン
もへじ和の福袋には以上9点が入っていました!
単純計算で1点あたり222円…お得感は少なめですね。こちも
この福袋は来年はパスかな。
オリジナル商品福袋(1,800円)の中身
福袋でしか手に入らないお菓子や飲料が入った福袋です。

- ドリップコーヒー
- マヌカレモンキャンディ
- ポテトスティック
- 塩ガレット
- 杏仁豆腐
- カルディオリジナルリングノート
- コーヒーチョコクランチ
オリジナル商品福袋には以上7点が入っていました!
単純計算で1点あたり257円…こちらももへじの福袋と同じくお得感は少なめ。
正直ノートは要らないし、福袋でしか手に入らないってないってたけど杏仁豆腐はいつでも買えるし。
ただね、ポテトスティックがめちゃくちゃ美味しくて美味しくて美味しくて!
リピートしたくてカルディに買いに行ったけど、やっぱり再入荷はないとのことでした。
もし万が一、カルディでスティックポテトを見つけたら、絶対い買いですよー!!
カルディの福袋の購入方法は2つ
カルディの福袋は食品福袋(3,500円)、もへじ福袋(2,000円)の2つのみ購入方法が2つあります。
- カルディのオンラインショップで事前抽選申し込みする
- 店頭で購入する
食品福袋ともへじ福袋以外は店頭での販売のみです。
オンライン抽選の申し込み方法やメリット・デメリット
カルディの福袋 抽選申し込み方法
お正月の朝早くから並ぶのが難しい場合は、オンラインショップでの事前抽選販売が便利です。
【抽選申込み期間】
2019年12月13日(金)10:00~12月15日(日)23:59
【当選メール配信日】
2019年12月23日(月)正午ごろ
※落選の通知はなし
【当選者のご注文手続き期間】
2019年12月23日(月)12:00~12月26日(木)23:59
※注文が販売予定数に満たない場合、繰上げ当選あり。繰上げ当選の場合は、12月27日(金)以降にメールにて通知
抽選申し込みでの購入のメリット・デメリット
メリットはお正月、ぬくぬくこたつで温まっていても福袋が手に入る点ですね。
正月早々早起きしてお店に並ぶことなく、人気の福袋を手に入れられます。
デメリットは送料がかかるところ!

6480円以上で送料無料になりますが、福袋は他の商品との同梱ができないので、商品代金に必ず送料が加算されます。
本州にお住まいの方なら、
食品福袋を購入した場合:3,500円+880円=4,380円
もへじ福袋を購入した場合:2,000円+880円=2,880円
の支払い額になります。
食品福袋はかなりお得感があるので、送料を支払っても元を取れる感じだけど、もへじの場合は送料を取られるとかなり痛いですね。
さらに抽選申し込みに当選して購入する場合は、1月1日以降に順次発送となっているため、すぐには手に入りません。
福袋の中身をすぐに見たい!!という場合には、抽選申し込みには向いていません。
カルディ店頭での福袋の購入方法やメリットデメリット
店頭で福袋を購入する場合は、どの店舗も開店前に整理券を配布する場合が多いようです。
ここでは私が並んだ時間などを紹介しますね。
購入店舗 とあるイオン
開店時間 7:00
カルディの福袋の整理券配布時間 6:30
用意されていた福袋
・食品福袋 108個
・もへじ福袋 102個
・オリジナル福袋 60個
6:30から整理券配布で、整理券の配布場所には6:10頃到着
既にすごい人が並んでいたので、正直「これは買えないな」と内心諦めていました。
が、なんと!
食品福袋は最後の一つをゲット!
整理券を配布していたのは、食品福袋、もへじ福袋、オリジナル福袋の3つでしたが、もへじとオリジナルはまだ余裕がありました。
ちなみに引換券をもらってしまえば、引き換えは営業時間内いつ行っても購入できます。
店頭購入のメリット・デメリット
デメリット→店頭購入でカルディの福袋を手に入れようと思うと、整理券を手に入れるために並ばないといけない!
これは正月早々早起きしなきゃいけないし、かなり気合いがいります。
しかも私が並んだ時間はまだ外は暗いし、寒いし、、、これで食品福袋が買えなかったら立ち直れなかったと思うww
メリット→開店したら即福袋が手に入るので、中身をすぐに確認できる!
カルディの福袋を買うなら食品福袋がイチオシ
カルディの福袋を購入するなら、圧倒的に食品福袋がおすすめです!
特にオンラインで送料を払ってまで購入するなら、食品福袋一択!
もへじの福袋をオンラインで購入する方は、相当なもへじファンかと思われます。