こんにちは、元ドトール店員のSUZUMEです。
ドトールのポイントを貯められるお得なドトールバリューカードを紹介します。
ドトールのポイントを集められるドトールバリューカードは持っているだけで5%以上がポイント還元されますが、使い方次第で還元率は10%以上に!
上手に賢くポイントを貯めて、お得にコーヒーを飲んじゃおう♪
Contents
ドトールバリューカードって何?
ドトールバリューカードは全国のドトールコーヒーで使うことのできるプリペイドカードです。
事前にお金をチャージ(入金)して使うことのできるサービスですね。
このドトールバリューカードには特徴が大きく3つあります。
サービス内容は違いますが、みんながよく知る「スタバカード」などと同じ要領です。

ドトールバリューカードのポイントは誰でも6%還元
ドトールコーヒーのバリューカードはチャージ(入金)する時と、ドトールコーヒーで商品を購入した時の両方でポイントを貯める事ができます。
6%還元までの手順はとっても簡単3ステップ!
入会金は実質無料|バリューカードの作り方
バリューカードを作るには300円が必要ですが、初めから300ポイント(300円相当)がついてきます。
つまり誰でも実質無料で作れるということです。

ドトールコーヒーのレジ脇には、どの店舗でもドトールのバリューカードが置かれています。
バリューカードを作るときにはこのレジ脇のカードを1枚とり、レジの方に「これお願いします」と伝え、300円を支払うだけ。
300円を支払った後はすぐにバリューカードの利用が可能です。
2,000円以上のチャージで5%のポイントが付与される
ドトール店頭で作ったバリューカードは、2,000円以上チャージするごとに5%のチャージポイントが付与されます。
例えば、2,000円チャージした場合は100ポイント(100円相当)のチャージポイントが付与されることになります。
目的の商品をバリューカードで購入する
バリューカードにチャージしてあるお金は、ドトールの飲み物や食べ物、売店商品(豆や器具、ギフト)など全てに利用可能です。
使い方もとっても簡単!

料金の支払いのときに「バリューカードで」と言って、カードを読み取る機械にかざすだけで支払いが完了します。
小銭などを出し入れする手間が省けて便利ですね。
商品の購入では100円の利用毎に1ポイントを獲得できるので、ポイントの付与率は1%。
ブレンドコーヒー(220円)をバリューカードで購入した場合2ポイントを獲得できることになります。
チャージ5%と商品購入1%で6%の還元
ドトールコーヒーのバリューカードに入金のときに5%のポイント還元、さらにドトールコーヒーの商品をバリューカードで購入すると1%のポイント還元があるので、誰でも合わせて6%の還元を受けることができます。
バリューカードはランクアップが可能!
ドトールコーヒーのバリューカードは年間の利用額に合わせてランクアップが可能です。
ランクアップにはマイドトールへの登録が必要
意外と知られていないのは、バリューカードを「マイドトール」へ登録しないと、ランクアップの対象にはならないということ。
「マイドトール」はドトールコーヒーで用意しているwebの会員登録です。
あとで紹介するクレジットカードでの入金もマイドトールへ登録していないとできないので、バリューカードを作ったら必ず登録しておきましょう。
年間の購入金額で変わるチャージポイント付与率
マイドトールへカードを登録した上でバリューカードを使用していくと、年間の購入金額に応じてランクアップすることができます。

シミュレーション1:年間2万円をドトールコーヒーで使用
【ブレンドコーヒー・S(220円)だけで2万円を使った場合】
→年間91回、つまり月7〜8回ドトールコーヒーを利用
【ブレンドコーヒー・S(220円)+ミルクレープ(380円)で2万円を使った場合】
→年間33回、つまり月2〜3回ドトールコーヒーを利用
【ブレンドコーヒー・S(220円)+ミルクレープ(380円)+年末に福袋(5,500円)で2万円を使った場合】
→年間24回、つまりほぼ月2回ドトールコーヒーを利用+福袋を購入
シミュレーション2:年間5万円をドトールコーヒーで使用
【ブレンドコーヒー・S(220円)だけで5万円を使った場合】
→年間227回、つまり月18〜19回ドトールコーヒーを利用
【ブレンドコーヒー・S(220円)+ミルクレープ(380円)で5万円を使った場合】
→年間83回、つまり月6〜7回ドトールコーヒーを利用
【ブレンドコーヒー・S(220円)+ミルクレープ(380円)+年末に福袋(5,500円)で2万円を使った場合】
→年間75回、つまり月6〜7回ドトールコーヒーを利用+福袋を購入
たまに気まぐれで行くというくらいではクリアするのは難しそうにも見えますが、ランチも兼ねてミラノサンドを食べたり、おやつにソフトクリームを加えたりなどしていれば気づいたら5万円を超えているなんてこともあるかも!?
お歳暮やお中元などのギフト商品を購入する場合や定期的に豆を購入している場合なども、年間5万円は楽々超えられそうです。
ランクアップを狙う時の注意点
先に紹介したように、手持ちのバリューカードをマイドトールに登録していないと、どんなに商品を購入してもランクアップの対象にはなりません。
また年間の2万円・5万円という金額にはポイント利用分は加算されません。
要は、バリューカードを作ったらマイドトールに登録して普通に使用していればいい訳ですが、ランクアップによる最大のポイント付与率は10%!
「もうちょっとで到達!」というところまできていたら、無理してもランクアップした方がお得かもしれません。
バリューカードはクレジットカードでのチャージもできる
バリューカードへの入金方法は2つあります。
現金でチャージ
ドトールコーヒーのバリューカードへ現金でチャージしたい場合は、レジで「チャージお願いします」と声をかけましょう。
入金金額を伝え、現金を支払います。
入金金額は1,000円単位で可能
現金での入金は1,000円以上で1,000円単位で可能です。
クレジットカードでチャージ
マイドトールへweb登録している場合は、クレジットカードでの入金ができます。
クレジットカードでの入金であれば、カード会社毎に定められたカードのポイントも合わせて集めることができるのでとってもお得です。
入金可能な金額は5段階
入金金額は1,000円/2,000円/3,000円/5,000円/10,000円から選ぶことができます。
利用できるクレジットカードは3種類
利用できるクレジットカードはVisa/Mastercard/JCBで、アメックスなどの他のクレジットカードは対応していません。
ドトールのお得なポイントの集め方
ドトールのバリューカードのポイントを集めるポイントは大きく2つ。
さらにもっとポイントを集めたい方は、「チャージボーナスポイントデー」と「新商品ポイントボーナスデー」を活用しましょう。
特に「チャージボーナスポイントデー」はドトールコーヒーに行かなくても集められるポイントなのでとっても簡単にポイントを獲得できます。
毎月1日はチャージボーナスポイントデー
毎月1日は「チャージボーナスポイントデー」になっていて、1,000円以上チャージをするだけで10ポイントがプレゼントされます。
「チャージボーナスポイントデー」のすごいところは、入金額に関わらず10ポイントが付与される他に、さらに2,000円以上入金した場合はランクに応じたチャージポイントも付与されるということ!
もし毎月定期的にチャージしているというのであれば、チャージする日を毎月1日と決めてしまうとチャージボーナスポイントだけでも年間120ポイント獲得できます!
4日間限定の「新商品ボーナスポイントデー」
ドトールコーヒーで新商品が発売されると、ついつい試してみたくなりますよね♪
そんな方は発売されたら真っ先に試しに行きましょう!
その訳は「新商品ボーナスポイントデー」!
ドトールコーヒーでは新商品が発売されると、指定された新商品をバリューカードで購入した方へ発売から4日間に限り3ポイントのサービスを行っています。
対象商品を3品買えば9ポイントも獲得できるというように、1商品毎に3ポイントが加算されます。
対象の商品はメニュー表に「+3ポイント」の表示がされるので、確認して注文してくださいね。
バリューカードへの入金&使用は計画的に
ポイントがたくさん貯まってとっても便利なバリューカードですが、チャージしたお金や貯まったポイントが無駄になってしまっては元も子もありません。
チャージしたお金や貯まったポイントの使用期限をよく考えて無駄の無いように利用してくださいね。
チャージしたお金の有効期限
チャージしてある残高の有効期限は、最終のバリューカードの利用日より3年間です。
ポイントの有効期限
ポイントの有効期限は、最終のバリューカードの利用日より1年間です。
毎年の購入金額によってランクは変わる
1年間がっつりドトールのバリューカードを利用し、ポイント付与率10%のプラチナランクを獲得できても、翌年はまた0からのスタート。
翌年のバリューカードの利用が2万円以内であればシルバーランクに逆戻りします。
ランクを追い求めすぎないようにするのも無駄のない使い方です。
Tポイントとの併用は不可
ドトールコーヒーで貯められるポイントと言えば、「Tポイント」もありますが、バリューカードを利用する場合は「Tポイント」の利用はできません。
どちらか一方のみのポイントを貯められるということです。
「Tポイント」で貯められるポイントは100円につき1ポイントなので、お得度で言ったら、断然ドトールバリューカード!
とはいえ、年に1・2度しかドトールを使わないというような利用頻度の低い場合は「Tポイント」を貯めた方がいいかもしれません。
Tポイントとバリューカードの利用比較
ちなみに月1回1年間ブレンドコーヒー・S(220円)を飲んだ場合・・・
Tポイントにポイントを貯める
→毎月コーヒーを飲んで年間2,640円使用
2ポイント獲得×12回=24ポイント獲得
バリューカード(シルバーランク)を利用した場合
→1日に3,000円入金で10ポイント(チャージボーナスポイントデー)+150ポイント(チャージポイント)=160ポイント獲得
毎月コーヒーを飲んで2ポイント獲得×12回=24ポイント
合わせて184ポイント獲得(バリューカードの残金360円)
「Tポイント」を貯めた場合とバリューカードを使ってポイントを貯めた場合では、年間で約8倍も獲得ポイントに差が出ます!
利用金額やバリューガードのランクが違えば、その差はもっと大きくなることに!
どちらのポイントを貯めるかは好みや利用頻度にもよりますが、断然バリューカードの方がお得感がありますね。
ドトールのポイントとTポイントを2重取り!
どうしてもTポイントも諦めきれないという方は、ドトールバリューカードに入金する際にTポイントの貯まるクレジットカードを使うのがおすすめです。
例えばYahoo!JAPANのクレジットカードの還元率は1%なので、Tカードのポイント還元率と同等です。
Yahoo!JAPANのクレジットカードは、ドトールのバリューカードへの入金だけでなくコンビニやガソリンスタンドなどでも利用できるうえ、年会費も無料なので持っていて無駄になることはありません!
ドトールのバリューポイントをTポイントを2重で貯めたい場合はYahoo!JAPANのクレジットカードを持つことも検討してみましょう。
クレジットカードの詳細は公式HPで確認お願いします➤年会費無料【Yahoo! JAPANカード】
Tポイントのサービスが終了
ドトールコーヒーを利用した際のTポイント付与のサービスは’19.4.19に終了するそうです。
詳しくはこちら➤Tポイントプログラム終了のお知らせ
永久に還元率10%が保証される『ブラックカード』
無理して利用してもどうしようもないけれど、やっぱり10%以上ポイント還元となると、プラチナランクはやはり魅力的です。
実はドトールにはこの10%という高い還元率を、毎年の購入金額に関わらず永年保証してくれる『ブラックカード』があります。

今は入手できるチャンスが少なくなっていますが、こんなに還元率の高いカードはなかなかない!
プラチナランクを毎年維持するのが大変な場合は、ブラックカードを手に入れるのが得策ですよ♪
