\話題のオンラインヨガ/▶︎SOELUの無料体験に申し込む

食べ物の栄養

アサリの栄養|健康には丸ごと食べられる味噌汁やあさりご飯

こんにちは、管理栄養士のSUZUMEです。

アサリは息子の大好物!いつからかわかりませんが、アサリを見つけると「アサリちゃん」とニコニコ顔になります。

そんなアサリには健康に嬉しい栄養素がたっぷり含まれています。

アサリの栄養成分

アサリを加熱した時に出るだしには旨味成分がたっぷりと含まれています。

この中には肝機能を高めるタウリンなどの栄養素もたっぷりと含まれています。

アサリの旬や選び方・砂抜きの方法

アサリの旬

アサリの旬は3〜4月と10〜12月ごろです。

3月中旬になると各地で潮干狩りのシーズンがスタートします。

アサリの選び方

アサリはできるだけ口が硬く閉じていて重みのあるものを選びます。

パックに入っている場合は、水が透明なものを選びましょう。

アサリの保存方法

アサリは冷凍での保存が可能です。

買ってきたら砂抜きをし、さらに殻を洗って水を切り冷凍します。

アサリの砂抜きの方法

アサリは砂抜きをしないと、食べた時にガリガリと不快な思いをすることに・・・。

きちんと砂抜きをして料理しましょう。

  1. まずは3〜4%の塩水を作ります。
    水500mlに対して塩大さじ1(18g)が目安です。
  2. 鍋やボールなどにアサリを入れ、作った塩水を入れます。
    バットなどの浅いものに入れる場合は、上に新聞紙などを被せてください。
  3. このまま常温で1〜2時間放置します。
    室温によっては冷蔵庫で放置しても大丈夫。この場合はアサリが吐き出した塩水がこぼれないよう、軽くビニールで下から覆うようにするといいです。
    私はいつも浅いバットに入れ、新聞をかぶせたものをビニール袋に入れて冷蔵庫で砂抜きしています。

アサリのおすすめ料理

準備中・・・